ポカン君のブログ

私の始まりはMTGは5版のスターターでアニメはドラえもんのび太の恐竜だった。これは終わりへ向かっていくブログ。

スタン落ちで今後値段の上がるMTGカードまとめ(2022年9/9以降)

2022年9/9発売の団結のドミナリア発売に伴ってスタンダードの環境がローテーションによって、ゼンディカーの夜明け(ZNR)、カルドハイム(KHM)、ストリクスヘイヴン:魔法学院(STX)、フォーゴトン・レルム探訪(AFR)がスタン落ちすることになります。

普通はスタン落ちすることによって値段が下がるのですが、下環境のモダン等で使われるカードは今後はパックを剥かれなくなるので需要が追いつかず値段があがります。今回はそのカードをまとめてみました。

今まで値段が上がる前に買ったカードの一部です。

 

注、あくまで予想であり、投資目的等には使用しないで下さい。

 

表現の反復(STX)

アンコモンのカードですが需要は下環境でもかなりあるようです。

2ターン目で単純にドロースペルとして使ってよし、3ターン目で土地をだす前に使って土地を追放してそれを使って土地事故を減らせてよし、以降はドローと追放したカードが唱えられるのでハンドアドバンテージもとれる序盤、中盤、終盤、隙がないカードです。(オイラ負けないよ)

ただ長期的にみると再録した際にアンコモンであるのでまた供給が増えると思われるので、まだ持ってなくてすぐプレイしたい人向けです。(再録した際にレアになる可能性はあり)

創造の座、オムナス(ZNR)

スタンダードで今までの記録を抜いて最速で禁止になったカードです。モダン以下の下環境ではフェッチランドを起動することで簡単に2回上陸を発動できてしまいます。上陸能力だけでも強力ですが場に出て1枚ドローできるのが地味にいやらしいです。1回目の上陸能力で自分ターンにフェッチランドをだして、4点回復し相手ターンに起動してさらに4点回復し時間を稼ぎ、次のターンで2回目の起動能力でマナ加速をしてゲーム終了させる動きが凶悪です。

最近はレンと六番とオムナスを使うデッキが流行っていて4枚積みらしいので需要は高まると思われます。

プラズマリの命令(STX)

クリーチャーとアーティファクトの処理を同時にできて、宝物トークンも生成でき手札で腐らない使いやすいカードです。使われているデッキはモダンの不屈の独創力でコントロールベースなので相性がよく、カスケードクラッシュは断片無き工作員、暴力的な突発の続唱で2マナ以下の呪文を衝撃の足音だけにしてトークンで殴る戦術で3マナのこのカードが都合よく1枚で複数の役割を持つこのカードと相性がいいようです。

ただし、サポート的な意味合いが強いカードで4枚入れないことも多く大きく値段が上がることはないように思います。

 

いかがでしたでしょうか?表現の反復などはアンコモンなので発売されている今のうちにパックから剥いて当ててしまうのもいいかもしれません。